DOOM 途中経過

二〇〇四年 文月 参拾一日 (土)

さっきオーダーの状態を調べてみたら「Despatched」になってた!発送が完了したってことなので、在庫があったということだ。
来週中には届くかな。わくわく。

8/2追記:
その後、発送完了のメールが届いた。こりゃ今週にはGBAでDOOMができそう。
一部のレビューでは、音がモノラルなので敵がどこから来るか判断しにくい、ということだったが、ヘッドフォンを使えば問題なくなるんじゃないかと思っている。GBAはスピーカーが一つしかないが、ステレオヘッドフォンがつけられる。DOOMのような音が重要なファクターであるゲームのサウンドが、ステレオに設定できないわけはないのではないかと思う。
ただし、ゲームクリエーターが手抜きを指定なければの話。
そういうことも含めて楽しみだ!!

全文を読む
書いた人 renjer : 09:11 PM | コメント (1) | トラックバック

サファイア7日目

二〇〇四年 文月 参拾一日 (土)

ジムリーダーを初めて倒しジムを後にすると、またデボンの人が困ってたので助けてあげたら、デボンの社長直々にお使いを頼まれてしまいました。
波瀾万丈の7日目です。



ジムを出ると、早速次のイベントが…
変なやつが走り去っていきました。
急なことだったんでキャプチャー失敗


全文を読む
書いた人 そーふぁ : 11:34 AM | コメント (0) | トラックバック

DOOM

二〇〇四年 文月 参拾日 (金)

 つい出来心でこんなものを買ってしまった。ゲームボーイアドバンス版のDOOM。
8月15日にDOOM3が日本でも発売されると話題になっているが、これは初代DOOMのGBA版。日本未発売なので当然英語だ。

 このゲームにはちょっと思い入れがある。1995年に初めて自分のPCにLinuxをインストールしたのだが、当時は今ほどインターネットのコンテンツが盛りだくさんではなかったため、スタンドアロンで使うことが多かった。
富士通FMVにSlack Wareをインストールし、苦労しながらXを動作させた次にしたことは、ゲームのインストール。X上で動作するゲームはもちろんだが、コンソールで動作するゲームにも面白いものが多数あり、DOOMもその一つだった。当時のSlack Wareには標準で入っていた。もちろんXで動作するX-DOOMもあるにはあったが、コントロールキーを駆使するこのゲームは、ウィンドウマネージャーを選ぶのでコンソール版のほうが快適に遊べたのだ。
Linux版DOOMはシェアウェアなので、お金を払わないと全ステージで遊べないが、レジストしなくても十分に面白かった。ただただ敵を撃ちまくるという単純明快なゲームで、キーコンフィグさえ覚えればマニュアルなど必要なかった。
 さらにWADファイルといわれるシナリオファイルを入れ替えると、全く違うステージで遊べるという柔軟さもあって、ダイヤルアップ回線で細々と、フリーのWADファイルをダウンロードしたことを思い出す。

 その後、Windows版のDOOM IIを買ってみたりしたが、やはり初版のDOOMが懐かしい。そのDOOMがポケットに入ってしまうとなれば、もう買うしかない。GBA版の発売は2000年だから結構古い。でもその存在を知ったのは今日。
 早速探してみたが国内ではお手上げ状態だとわかり、あきらめかけたが、海外のサイトでまだ販売されているようだったので、ダメ元で注文してみたらあっさり受け付けられた。
 本当はTESCOというサイトが安くてよかったのだが、海外には発送してくれないらしく、注文を受け付けてくれなかったので、やむなく次に安い(といっても8ポンドも高い)CD WOW!で購入することにした。ここは送料無料とのこと。
 外国為替相場を調べて、ポンドやドル立てで買うよりも、ユーロ立てで買うほうが若干安いことがわかったため、ユーロで注文してみた。200円くらい得したはず。

 7日から10日で届くとのことだが、在庫があるのかどうか不安。現にアマゾンUKでは品切れらしい。
静かに連絡を待ってみるしかなさそうだが、どうなることやら。あ、よくみたらTESCOにも在庫がないじゃん。CD WOW!に在庫があるとは限らないが、結果オーライだったのかもしれない。
 いやぁ、わくわくしてきた。いい大人なのに…


全文を読む
書いた人 renjer : 04:20 PM | コメント (1) | トラックバック

サファイア6日目

二〇〇四年 文月 参拾日 (金)

じょうろをもらって、埋めた木の実に水やりをした後、104ばんどうろをさらに進みます。
お金持ちのトレーナーと闘ったり、しょぼいトレーナーと闘ったりして、カナズミシティに到着。
ジムリーダーのツツジをたおしてストーンバッジをゲットしました。

そんな6日目です。


104ばんどうろです


全文を読む
書いた人 そーふぁ : 09:19 AM | コメント (1) | トラックバック

サファイア5日目

二〇〇四年 文月 廿九日 (木)

昨日ジグザグマが拾ったものを売ってお金を稼いでから、装備を充実させたいと思います。
そのあとでデボンの研究員を助けたり、木の実をとったり、じょうろをもらったり、イベントが結構ありました。
そんなこんなで5日目です。


トウカシティから出発
三日連続ですわ


全文を読む
書いた人 そーふぁ : 09:19 PM | コメント (1) | トラックバック

サファイア4日目

二〇〇四年 文月 廿八日 (水)

ポケモン攻略サイトで、ジグザグマをつれて歩くといろんなものを拾うので大変お得、という情報を見つけました。
今日はそのとおりにしてみたいと思います。とりあえず手持ちをジグザグマでいっぱいにして、そのへんを歩き回りつつ、野生のポケモンとバトルをしていこうと思います。


トウカシティから出発
昨日と変わらんがな…



全文を読む
書いた人 そーふぁ : 10:01 AM | コメント (0) | トラックバック

サファイア3日目

二〇〇四年 文月 廿七日 (火)

えー、三日目でございます。
このあとどういう方針でいくか迷っているんですが、とりあえずミズゴロウを鍛えていきつつ、ハスボーにもおすそ分けして、ハスボー一本で倒せそうな相手はハスボーで行くという戦略でいってみたいと思います。



トウカシティから出発




全文を読む
書いた人 そーふぁ : 09:27 AM | コメント (0) | トラックバック

サファイア2日目

二〇〇四年 文月 廿六日 (月)

2日目です。
ミズゴロウを鍛えるとともに、途中でゲットしたハスボーも鍛えていくことにしました。
最終的にミズゴロウ Lv.11 ハスボー Lv.5になりました。ハスボーはもっとレベルの高い野生をゲットしておけばよかったと後悔していますが、低いレベルのときは成長も早いので気にしないことにします。
細かく画像を撮っていくと、やっぱり300枚くらいになってしまうので、今回はだいぶ画像を端折ってあります。あんまり無意味な画像が並んでいても面白くないと思いましたので。
また、町人との会話も、面白いものだけにして、ゲームの進行の説明っぽいのは割愛するようにしました。これだけ押えたつもりでも、画像数が83になってしまいました。結構編集が大変です。

ということで、2日目の経過をご覧ください。


前回の続きです。


コトキタウンから出発


全文を読む
書いた人 そーふぁ : 10:38 AM | コメント (1) | トラックバック

サファイア初日

二〇〇四年 文月 廿三日 (金)

ゲームボーイアドバンスのソフトに「ポケットモンスター ルビー・サファイア」というゲームがあります。2002年11月21日発売で、すでに1年半くらいたっているので古いソフトといえるかもしれません。
これが家に二つとも(ルビーもサファイアも)あるのですが、子供がルビーばかりで遊んでいるために、サファイアが取り残されているような感じになっています。さらに今年の1月に「ファイアーレッド・リーフグリーン」という新作が発売され、これも両方買ってしまったために、サファイア離れが加速してしまいました。

ということで、あまり遊んでもらえないかわいそうなサファイアを救う(?)ために、ブログでプレイ日記をつけてみることにしました。画面のハードコピーを取るためと、いい大人がGBAで遊んでいるのは外聞が悪いので、パソコン上でGBAソフトを動作させるエミュレータの一つであるVisualBoyAdvance(VBA)というもので遊びつつ、画面のハードコピーを取るというやり方を取ることにします。
これなら会社のパソコンでも遊べるねっ<いいのか

そんなわけで今日が初日なのですが、ゲームの開始直後はイベントが多く、ハードコピーの枚数も300枚を超えてしまいました。暇な方は全部見ていただければと思いますが、暇じゃない方のために概略を申し上げますと、最初のポケモンは「ミズゴロウ」を選び、Lv.8までレベルアップしてからハルカと対戦し、その後オダマキはかせからポケモン図鑑を受け取ったところでセーブしました。
言葉にするとこれだけなんですが、画面を見ながらだともう大変な騒ぎです。画像はすべてPNG形式にしてありますので、一枚は数KBなのですが、300枚以上集まると3MBを超える勢いです。

明日以降はイベント毎に数枚の画像が付く程度となると思いますが、暇が高じてプレイ時間が長くなると画像数が増えてしまうかもしれません。そんな感じでよろしくお願いします。


スイッチを入れたところ

オープニング

スタートボタンで開始!


全文を読む
書いた人 そーふぁ : 11:18 AM | コメント (0) | トラックバック

ごあいさつ

二〇〇四年 文月 廿一日 (水)

ココログなんてサービスを使ってはみたものの、設定の自由度があまり高くなくて不満が募っていた折に、勝手に設定していいからMT使っていいよ、などと声をかけられてのこのこ出てきました、そーふぁと申します。
そうじ機ROCKさん(この呼び方変)からrenjerさんを紹介してもらい、サイトの容量が300MBあって使い切れないとのことなので、喜んで使い切ってみたいと思います。うへへ。
内容はポケモンのプレイ日記を画像満載で書いてみたいと思っています。どうぞよろしく。


全文を読む
書いた人 そーふぁ : 10:22 PM | コメント (2)